muraco(ムラコ)の英国(UK)ディズ

妹に「姉ちゃん生きてるだけでネタになるよ」と励まされているムラコ日記です。

通じる英語(俗語)があるっていうこと

今も英語を話すことに自信はありませんが、それとは別で、通じる英語(俗語)と通じないものがあるのがあるのをこの2年弱で知りました。

私はアメリカやカナダの発音をよく耳にしていたので、30歳過ぎてからイギリス英語とアメリカ英語の違いに気づいたり、オーストラリア、シンガポールにもそれぞれ独特の訛りがあるのも知りました。シンガポールの英語をシングリッシュって言ったりするとか。それまでは英語って全世界共通だと思ってました(笑)

オットが映画やらドラマを見て、「この人はアメリカ人だと思う?イギリス人だと思う?」という下らない質問をしてくるのですが、聞いてくる時は大体イギリス人が多いので、正解率は90%なんですけれど、英語を母語とする人たちには瞬時にわかるようです。私たちで言う、方言とはまた違うようですね。

イギリスに来て、使いたくないけれど使わないと通じない「通じる英語」っていうのがあります。通じる英語って言い方が変なのかもしれないのですが、皆さん「Cappa」って分かりますか?「カッパ」って言います。

「河童」ではなくて、「カッ」に少し力入れて「ッパ」が弱めに発音する感じですね。

メモでも書くし、もちろん言葉でも話すのですが、「cup of tea」「一杯の紅茶」っていう意味です。私の介護先のジー様に紅茶を作ってキッチンに置いておいて「紅茶がキッチンにあるよ」「you have a cup of tea in the kitchen」というと「え?」って聞き返されるんですよ。耳が遠いのもあるんですが、大体聞こえないふりするのも得意な人なので、どっちかわからないのですが、私は紅茶があることを伝えたい。そこで

「「台所にカッパがあるよ」「You have a cappa in the kitchen」と伝えると、機敏な態度で紅茶を取りに行くんです(笑)

あとまだ理解できないのが、紅茶のティーバックのメーカーをどれ使ってるかでステイタスみたいの出す感じ。分からん。

大体よく一般家庭で使われているのが「ヨークシャーティー」です。こちらはファミリーパック。フレーバーもあって、ビスケット風味とか、いろいろありますが、まぁ大体このヨークシャーティーですね。

www.yorkshiretea.co.uk

あとは、Tetlyです。どう読むか分かりませんが、こちらはイギリスに長くいた日本のお友達からお土産リクエスト頂いたことがあります。

www.tetley.com

最近はホルモンバランスの変化か豆乳を好んで飲むようになりました。以前の私は飲むと吐き気がするくらい苦手だったのに、ホルモンってすごいですね。デカフェ紅茶はTetlyで見つけたので私は最近そちらを飲んでいます。

現地に来たら、使いたくなくても使わないと通じない俗語があると知ったムラコでした。